米雇用統計後に下がってから、102円30銭前後が強いサポートになって、アップトレンドになれるかな?という展開を望んでいたら、下にどーん・・・・・・
サポートはフィボナッチで38.2%でした。
そこから1回上がってWトップを形成してどーんでしたね。
今回自分のルールに反して38.2%でエントリーしちゃってました・・・
本来のルールでは、23.6%、38.2%では、直近の高値、安値(フィボナッチ:0.0%)からのエントリーがルールのはず!!
ルールに従っていれば、無駄な損はだしていないのに・・・
値動きが大きくなっていくとつい・・・・ねっ。
はぁ~。中々ポジ病が治らずにいます。
今回早とちりした理由は、
・日足でペナントをブレイク
・米雇用統計後の戻しが思っていた以上に少なかった(上昇傾向が強いと思った)
・38.2%上でのペナントブレイク確認後
ちなみにターゲットは、
フィボナッチ エクスパンションの100%で104.30付近。
ん~・・・考えが甘かったわ。
<USDJPY>
ドル:ロング 円:ショート
102.553⇒102.300
利益:-25.19pips
2014.08.06
04:27⇒19:35(日本時間)
新しいルール
フィボナッチ内で上又は下に2回チャレンジして高値、安値がブレイクできなかったら、逃げる。
ちなみに後追いだと、リトレースメント0.0%をブレイク後に0.0%まで戻して再度下落。これが第2波ですね。
(エントリーはしてません)
このトレードは負けトレードになりましたが、このままでは終わらなかった、フィボナッチです。続きで利益もでています。
リトレースメントで61.8%、78.6%に逆指値を準備していました。
61.8%の方にうまくのれて、24.1pipsの利益がとれました。
<USDJPY>
ドルロング
101.940⇒102.181
08.06/16:16⇒08.07/2:40
利益:+24.1pips