まず、日足で直近安値からのフィボナッチ/リトレースメント(以下RET)で 78.6%で折り返しましたね。
今回の戻しは61.8%、78.6%にロングで逆指値を入れていました。
もうある程度で利食ってあります。
<USDJPY>
ドルロング
08.08/2:15⇒08.08/3:38
101.640⇒101.844
利益:+20.4pips
(Ret 78.6%でエントリー S/L101.240)
ドルロング
08.08/1:31⇒08.08/20:44
101.950⇒102.064
利益:+12.4pips
(Ret 61.8%でエントリー S/L101.400)
このトレードは失敗と考えています。
指値でエントリーしましたが、状況を見ると急落して一気に78.6%までいってます。
深目にS/Lをかけていたので、+収益で終われていますが、今後の課題です。
(本来は2波を待てばいいだけですが、常に見れるわけではないので・・・)
どちらもS/LはRet 78.6%⇔100.0%の大体中間で78.6%の方がチョット深目です。
ちなみに今回S/Lにかかったトレードもあります。
<USDJPY>
ドルロング
08.07/21:36⇒08.08/2:07
102.112⇒101.750
利益:-36.2pips
Retで50.0%を下回って61.8%まで届かず、RSIでダイバージェンス確認後のエントリー。その後急落し61.8%突破し、78.6%まで・・・
今回きれいにAB=CDパターンが表れたのは、15分足で61.8%戻しを確認後の第2波でエントリーし、0.0%付近で利食いしています。
土、日を挟むので早目に利食いをいれましたが、ターゲットは
・RET 161.8%(102.40)
・エキスパンション 100%(102.25)
です。
その後の展開が気になるところです。
<USDJPY>
ドルロング
101.745⇒101.989
08.08/14:33⇒08.08/17:29(GMT)
利益:+24.4pips
そして、08月11週は・・・
日足で見ると、20MAでサポートされて長い下ひげをつけて引けています。
この足を見ると、多少上昇するのかな?と思いますし、上昇を願っています。
まずはM15でターゲットを達成できれば、レンジになると考えてその後を狙います。
今回地政学リスクで急落しましたが、”エリオット波動入門”にはこう記述されています。
「ニュースにビックリするのはトレンドを知らない人だけである。ニュースや続報などは、持続的なトレンドを形成する基本的な要因とは考えられない。
地震のように全く予想できないことが起こることもある。しかし、そのサプライズの程度にもかかわらず、『それまで進行していた明確なトレンドを反転させることはできない。』と結論づけてもいいようだ。
それと最近ツイッターで誰かがつぶやいていましたが、
「相場は人の心理で動く」
・・・・・なるほど・・・・・