<USDJPY>
週足で見ても大きい陽線で引けました。RSIでも70%を超えているので、UPトレンド継続で考えています。
ストキャスティクスでは買われすぎを指している事から押し目を狙いたいですね。
只もしこのまま上げ続けると、エントリーが難しくなります。
愛用のフィボナッチ、RSI、ストキャスティクスどれも押し目に狙いを定めて使用しているツールですからね・・・
この様な強い上げ、下げ相場はエントリータイミングが見付けにくくとり逃してしまいます。
2013年11月からのアップトレンドでもあの時の知識ではエントリーし難かったのを良く覚えています。
今でも、ここまでオシレーターが買われすぎを指していると、気が気ではないですね・・・
今の日足チャートからターゲットを各フィボナッチで出し、そこの値段から押し目が入っていくと考えています。
2014.01.01高値⇒2014.02.04安値のリトレースメント78.6%(104.401)
2014.07.30高値⇒2014.0808安値エクステンション161.8%(104.05ひげで引けています)
2014.07.10安値⇒20104.07.30高値⇒2014.08.08安値のエキスパンション161.8%(104.717)
クラスターは103.50付近にあるので、押し目はこの辺かなと考えています。
<EURUSD>
このペアも下げ続けましたね。
RSIもダウントレンド継続を指しています。
08.21の安値も更新して引けていますので、もう少し下がるかと考えています。
ターゲットは、
2014.05.08高値⇒2014.06.05安値のエクステンション161.8%(1.31975)
2014.05.08高値⇒2014.06.05安値⇒2014.07.01高値のエキスパンション100.0%(1.32050)
クラスターが、1.32050付近ででたので、目先のターゲットはここになるかなと考えています。
<AUDUSD>
均衡していますね。
週足で見ると75MAに上値を抑えられています。
日足で25MAと75MAでデッドクロスをしています。
が、RSIで30%を直近では割っていないので、RSIを見る限りではダウントレンドは定義できないかもしれません。
上値は、0.93356。
・Wトップのネックライン
・2013.10.20高値⇒2014.01.19安値のリトレースメント61.8%(0.93333)
・週足 75MA
ファンタメンタルズ的にも「豪ドル高」を敬遠していますし、スティーブン総裁は”将来のある時点で豪ドルは「大幅な」豪ドル安を実現する可能性がある”との声もきかれたそうです。(2014.08.21 REUTERS)
レジスタンスラインで抑えられたのを仮定していくと、下のターゲットは、
・直近安値(0.92069)
・リトレースメント50.0%(0.92070)
ここがクラスターになっているので、ターゲットと考えています。
上値を突破したらAUDUSDはしばらくお休みです。