09.07の米雇用統計は弱かったですね。
指値で入っていた”buy”が約定しました。発表後の下げからの戻りで、+12pips(各)で脱出しました。
”buy”
09.05/12:30⇒09.05/12:46(GMT)
104.976⇒105.093
損益:+11.7pips
”buy”
09.05/12:30⇒09.05/12:43(GMT)
104.976⇒105.102
損益:+12.6pips
09月2週目は最近の過熱感からの押しが入り日足、週足ベースでのパターンを予想し、短期でのロングエントリーを狙っています。
<USDJPY>
(H1)
9月6日の引けでは、105.075です。
指標発表で104.670(B)まで落ちたのを支点と考えると、ABのリトレースメントで今後を見通しています。
プラン的には、まだまだ買われ過ぎをオシレーターでは指しているので、押し目が入ってもおかしくないと考えています。
ABのリトレースメントで78.6%を超えたら、再度上目線でプランの立て直しです。
エントリーは、”buy”のみを狙います。
<EURUSD>
チョット戻りましたが、このペアは今後も強い”ショート”が続きそうですね。
予想では良い感じのAB=Cdは出ない気がします。
強い”up”、”down”はリトレースメントで38.2%以下で推移し、強いトレンドを継続する傾向があります。
只、私は強いトレンド(浅いリトレースメントのトレンド継続)は苦手なので、エントリーは押し目を待ちます。
(H1)
<AUDUSD>
日足チャートでAB/リトレースメントで78.6%からの売りを考えています。
09.04のブログでも書いた様にプラン通り推移しています。
このプランで考えると”sell”のエントリーは、「0.9400」付近と考えます。
(daily)
09月2週目は、09月1週目の各国の金融政策、指標などからのトレンドを形成する重要な週になるかと考えます。
買われすぎ、売られ過ぎを指している今は下手にエントリーするとかもられてしまうので、”かもる側”に回る様に得意なパターンがくるまで待ちます。