FOMCで上げたら、次の日に下がり、そして次の日にあがり・・・
JPYUSDでも下げていたので、USDに押し目売りが入ったと考えます。
そしてEURUSDです。
結構良いポイントと考えています。
・AB/Ret 78.6%
・abc/FE 61.8%
がクラスターになってます。
それと、もう一つのポイントが、
・Bbc/FE 61.8%
・abc/FE 78.6%
クラスターはターゲットが重なる場なので、最重要であり、クラスターを探していたりします。
今回のチャートからは、
AB/Ret 78.6%~100%の間で反転すると予測しています。
日足でも、FOMC後2日間インサイドデイになっているので、方向が1,2日ででる可能性があると考えています。
***************************************
3.24>このプランとしては、反転はうまくいきましたが、反転というより、調整で終わりました。
売り勢力の完敗といったところでしょうか?
相場の心理動向から考えると、この値はまだ損でもっている人は耐えることができる、売り場としてはまだ早かったというポイントなのでしょう。
只、FEのクラスター、RetとFEのクラスターのポイントでやはり止められています。
この調整で100pipsは動いています。
まあ、プランとしては”良”とします。
反転まではいきませんでしたが、値幅とピンポイントでいけたという点からです。
<今後は・・・>
総合的にまだEURは売られ、USDは買われると考えています。
ある意味EURが買われ、上がっているのは利益を上げるチャンスです。
押し目がどこの水準でかかるのか、今後も追い続けます。
ターゲットはパリティ、又は、以前ブログにアップした、月足からなるRet78.6%と予測します。