特に仕事に興味の無い、興味を持てない社会人は、
「普通の生活が送れれば、それでいい。」
とよく口にします。
といいますか、そういったことを耳に入ります。
只、世の中を見渡して俯瞰してみて下さい。
一秒、一分、一時間・・・・・時を刻んでいきますが、毎日新しいことが時を刻む事に起きています。
TV、雑誌、新聞・・・
自宅を出れば、レストランのメニュー、カーメーカーのラインナップ・・・
街では、
「あそこにあったカーディーラーが無くなった(移転した)。」
「このレストランがラーメン屋に変わってる。」
「このケーキ屋さん新しいケーキがある。」
世の中普通の生活なんてありません。
言い切ります。
みんな新しい1秒、1分先が不安だから(飽きられたら仕事が無くなる、お金がなくなる)、新しい物を作り、新しい情報を発信し、その場所の人通りが無くなれば、新しい場所へ移動(移転)する。
世の中のみんなが飽きられない様に工夫しているんです。
時代の流れ、時の流れに乗っていっているんです。
普通の生活なんてありません!!
プライベートではそう感じているのは、周りが創意工夫を駆使し、そうさせているということです。
あなたの仕事は何でしょうか?
サービス業でしょうか?世の中の大半がサービス業だと私は思いますが、サービスを提供する側では、
「普通の生活を、普通の仕事を・・・・」
なんて言っていたら、淘汰されるでしょうね。
では、お金の話ではどうでしょうか?
あまりお金の話は得意では無いですが、今回私は転職を機にお金について考えてみました。
「普通の生活とはいくら必要なのか?
これはあくまでも私の生活ですが、年収で500万円では生活はできますが、余裕はありません。
結婚し、子供が1人います。
収支を昨年10月頃から明確にしていますが、500万円だと貯蓄ができません。
(それは贅沢と思う人もいるでしょうが、地域、環境などにより大きく違います。これは私の話しです)
貯蓄ができないという事は、連休は出かけられません。
子供が高校、大学になった時の学費は・・・
2年に1回の車検代は・・・・
車の修理費・・・・・
冠婚葬祭・・・・・
etc・・・・・・・・・・・
多少の余裕(貯蓄)が必要になります。
漠然と
「普通の生活ができればそれでいい」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
普通とはお金でいくら必要なのか?を考えてみましょう。
たまには、街へ出て周辺を見渡して見ましょう。
空き店舗があれば、時代に乗ることができなかったのか・・・?その時のトレンドに乗ることができなかったのか・・・?
この街は今のトレンドに乗っているのか?乗ることができるのか?
今の仕事はトレンドに乗れているのか?
次は何のトレンドを発信していくのか?
時代に流されるのではなく、時代に乗らなくてはもったい無いと私は思います。