会社を選ぶ時は必ず
”ブラック企業かどうか?”
を調べますよね?
そのブラックと呼ばれる企業は本当にブラックなのでしょうか?
そもそも、誰がブラックと決めつけているのでしょうか?
私が考えるブラック企業と決めているのは、
”あなた自身”
だと思います。
働いている社員が自分の会社をブラック企業と言っていませんか?
本当にそうでしょうか?
自分の会社の事をブラック企業と決めているあなたは、今の会社にどれだけ貢献したのでしょうか?
どれだけ本気で仕事に取り組んだのでしょうか?
自分の都合に合わないからブラックと決めつけるのは感心できませんね。
そのブラックと呼ばれる内容も少し考えてみたいと思います。
一般的に言われるのが、
”拘束時間”
この拘束時間、就業時間が一般的にブラック企業の定番です。
しかし、周りの業種を見て下さい。
あなたが今働いている会社よりも長く、休日出勤している会社はいくらでもありますよ?
時間が長い=ブラック企業
この方程式は間違いですね。
何が言いたいかと言うと、時間という判断材料のみではブラック企業の判断材料には欠けているということです。
自分は今いる会社でどれだけ貢献できるのか?
どれだけ本気で取り組むことができるのか?
一生懸命業務に励んでも見返りがない。(賃金が安いなど)
他にも総合的に考える必要があると私は思いますよ。
ちなみに私は現段階でブラック企業と思える会社は見付かっていません。
知りません。
(あくまでも主観です)