8月から職場が変わりますので、もうカウントダウンが始まります。
吉となるのか?凶となるのか?
最近1冊の本を読みました。
その中にこうありました。
”意識を向けたものが手に入る。”
時間を大事にしている人は時間を。
お金を大事にしている人はお金を。
というと、こう反発する人がいるでしょう。
「お金を大事にしているのに貯まらないんだよな・・・」
そう言う人に限って、かなりの浪費家です。
最近、ある人と話をしました。
その人は何か仕事に対して深い悩みがありそうだな・・・と勘づき聞いてみました。
「実は、朝起きるのが憂鬱で・・・毎日、毎朝苦痛なんだよね・・・・」
それぞれ同じ職場でも置かれている職務、環境、仲間が違います。
その人は仲間がいないというか、一人でこなしています。
愚痴を言い合える仲間が欲しいと。
私が想像しているよりも深い悩みでした。
その人の悩みの主となるものは、人間関係。そしてもう少し分解してみると・・・
「言い方、言葉の選び方」
ここでした。
悪気が無くても言い方一つで威圧感を生むこともできます。
悪気が無くても相手は追い込まれています。
この事は人ごとだとは考え難く、私自信も痛感しました。
信頼は失うのは簡単でも取り戻すのは非常に難しいものです。
今その人を邪険に扱って、後から仕返しがこない様に、自分の事だけではなく、相手の事も考え言葉を選ぶ必要がある事を私も学ばさせて頂きました。
私もその人にその場ではうまくアドバイスすることができませんでしたが、今ならこう話しをさせて頂きたいと思います。
”何を変えたいのか?何を変えていくのか?”
人の性格はそう簡単には変わりません。
只、あなたの対応の仕方は変えることができます。
自分が変われば、相手も変わる。
自分が変わらなければ、相手も変わらない。
変えられるものを変えずに、変えられないものを変えたがる。
まずはあなた自身を変えてみようよ。
と。