再就職(出戻り)し3日経ちました。
率直に気が付いた点は業務では前の職場よりも意欲が湧くという点です。
只、私が1年半離れていた間にいろいろなポイントが変わっていました。
・私がいた頃は昇格することができなかったのに、今では当時いた人はほぼ昇格。
・当時私が教えていたスタッフがリーダーになっている。
・職場が乱雑になっている。
・職場の各所が故障している。
やはり1年半前に辞めるべきではなかったのか・・・
しかし、今でも退職せずに働き続けていたら、辞めたい衝動が続き、良さに気が付くこともなくイライラ、モヤモヤしていたことでしょう。
なので、この1年半はムダでは無かった・・・のでしょう。
逆に今私はこの1年半で、仕事とは別にスキルを磨くという事に重点を置き始めました。
それは、
”English"
です。
I believe that being able to speak English enriches my life.
今英語を勉強していますが、まず、前職場では、時間があった為に逆にたくさんのことができました。
・本をたくさん読んだ
・勉強する楽しさを学ぶことができた
正直仕事にそれが今は生かせませんが、英語に関しては長い目で必要なスキルでしょう。
話は戻り、多分今の現場で一番やりにくいのは、今のリーダーでいる彼でしょう。
なぜなら、私は彼が無知の状態の時に教えてあげたからです。
私も変なプライドがあるんだな・・・・
でも変に感じてるのは私だけで、今のリーダーの彼も敵対しているわけではないです。
やっぱり気にしているのは自分だけでしょう・・・・
割り切れるかも自分次第・・・・
プライドって邪魔なものです。
この本は物語でしたが、今仕事で悩んでいる人、人間関係で悩んでいる人には必見です。
ストーリーがおもしろく、1日で読み終えてしまいました。
普段はじっくり読んでいくんですが・・・