あなたは普段客観的に相手の言っている事を考えられますか?
サービス業において相手の言っている事は何かを客観的に考えていますか?
(クレーム時において)
相手はサービスや物に対してのクレームではなく、ストレスの矛先を探しているだけだと私は感じます。
そこに、物であれば、”物自体は悪くないんですよ。”とか、”症状が確認できないから様子を見て下さい”という対応をした場合は怒りに油を注いでいるだけに感じます。
要するに、ストレスの発散場所になってあげれば良いのでは?というのが私の見解です。
それを理解している人はどれだけいるのでしょうか?
技術職だった場合は、専門知識を駆使して一生懸命説明しようとしますが、相手は果たして理解しているのでしょうか?それだけの情報を必要としているのでしょうか?
賛否両論あるとは思いますが、成長するにはまず自分を見ることですね。
自己分析がいかにできるか?
人を正す前に自分を正すことをしないと、人の上には立てないです。
立てたとしても、尊敬されずに、終わるのが目に見えているでしょう。
自分を客観的に見ましょうよ。