時計のO.Hをお願いすると、お店によって時間は様々です。
私が知っている限りでは、最短で2週間。お気に入りのお店では3~4週間。
最長で3か月。
3か月は異常でしょう。
まあ、愚痴を言いますが、精度の悪さでは3か月のお店が悪かったです。
戻ってきて2回もクレームで出しましたが、逆に
”使い方が悪い、古い時計なんだから気を使って使用して下さい。”
そんなの解ってるし。
でも私は venus 170 のみですが、分解に2時間、組み上げ3時間、洗浄、清掃磨きで2日位です。あと様子見で1週間。
只、普段仕事をしているので1つ仕上げるのに1か月以上はかかりますが・・・
なので商売として時計技師をするならやはり1つの依頼で3週間前後なのではないでしょうか?
時計の調子を見るには時間が必要ですからね。
私はプライベーターだからか、組んでいきなり完璧な精度はでません。
やはりたまに作動停止することもあります。
ただ小さな振動でテンプが振れて再度動き出すので、明確な原因がつかめていません。
勝手な考えでは、
”オイルと各部品がなじむまではしょうがないのかな?”
と考えてます。
現に急がせた3か月のお店は数回止まりました。
逆に店主に文句を言われるので、数回動かして様子を見ていたら、その後止まることもなく動いていましたので、なじみがあるのかな?と勝手に思っています。
お店選びなどは正解は無いでしょうけどね。
最終的にサービス業なので気が合えば良いとは思います。
性格も万人受けすることなんてないですからね。