昨年希望の部署に異動になって、早1年。
直近まではその部署で自分の判断で仕事を進めていけたのに、今は判断を仰ぐ・・・
その部署のやり方があるのだから、今まで培ってきた物を生かしつつ新しい部署で新しい事を学んで、その部署のルールも知って動いていく・・・
それは理解しているけれど、中々プライドが邪魔しやって、素直になれないでいる。
移動したての頃と違って意固地になっているかも。
今日は休みだから明日から新たに初心に返って取り組もうと思う今日この頃。
このまま意固地になったら、自分が主原因で職場の雰囲気が極端に変わる。
自分が気を付けてそのルールに従うのが当たり前であって、自分の考えを押し付ける事はナンセンスと考える。
人間って歳をとって、年を重ねる程意固地になる。
これをどれだけ柔軟にできるかが、
” 仕事の出来る人と出来ない人の大きな差 ”
と私は考えます。
どうでしょう?