ひどく不定期なこの日記。
自分で商売を初めて見て気が付く事は多々あります。
まず言える事は、
”自分の好きな物を商売にする”
という事です。
なぜなら、好きな物を経費で買う事ができるからです。
しかもその好きな物も経費で計上できます。経費で計上できるという事は確定申告で支払う税金が少なくて済むという事です。
多分正社員で働いている方には分からないと思いますが、
私がサラリーマンで働いていた時は月々10万円程引かれていました。
そして年末調整で20万円戻ってきました。
要は税金で1年に100万円支払っていたという事です。
そして、今は個人事業主で確定申告をするので、住居、車、文房具、家具(事務用品で計上)、洋服(私はファッション関係の事業です)、パソコン(お洒落なマックブック)、カフェ代、ご飯代、本代などなど。。。。。
積み重ねて税金はほとんど払いません。
なぜなら、事業に必要(全て必要で購入しているわけではありませんが。。。)な物
の購入という事で経費計上するからです。
まとめると、好きな物、欲しい物を正社員の人が税金で支払っているお金で個人事業主は購入している。
という事です。
金額で言うと、正社員が年間100万円の税金支払いをしているのを事業主は調整しほぼ0円か数万円に調整できるという事です。
事業主は所得が多くなります。
事業主は裕福に感じますが、実際にはそうでもありません。
ほとんどの事業主は借入をしていますし、毎月の売り上げもまばらです。
でも生活しているほとんどを経費で計上し税金を抑える事が出来ます。
昔はサラリーマンで個人事業主で企業したと見せかけて、確定申告をしている人も横行した様ですけどね。
ちなみに昨今のリモートワークが主流になっていますが、私はこれから業務委託という形態が増加すると思います。
この業務委託も個人事業主になるし、働き方は自分次第なので私は良いと思いますけどね。
只業務委託は個人レベルが問われ、レベルに達していないと簡単に切り捨てられます。
合う合わないがあるので、人生1度きり沢山の事に挑戦するのも良いと私は考えます。
誰か共感してくれる人いますかね?